ポスト
投稿者:パルワールド/Palworld 公式
リンク:https://x.com/Palworld_JP/status/1836692607503843436
一言感想
大手に片足突っ込んでいる所がインディーを盾にするな
感想
パルワールドの公式が任天堂による訴訟で出した意見文。
とにかく余計な言葉が多い。それはいらんだろって言うところが結構多い。
個人ならそこまで問題にしないが、これは企業だ。校正を誰かがしたほうが良い。
ここからツッコミどころを書いてみる。
小規模!?
当社は東京を拠点とする小規模なインディーゲーム開発会社です。
確かにパルワールドだけの会社なら小規模だとは思うが他に何作も作品を作っている。
さらにクラフトピアも作っている。つまり「ギャグで作ったゲームが当たった」とかではない。
それに「SMAと共同で会社を作れるほどの会社」が小規模だとは思わない。
小規模なら普通、他の会社も作れないし大手と共同なんて無理だろう、
とにかく「小規模」ではない。少なく見積もって中規模だとは思うが。
これで小規模って言うなら個人開発者はナノ規模である。
自由な発想!?
ファンの皆様のため、そしてインディーゲーム開発者が自由な発想を妨げられ萎縮することがないよう、最善を尽くしてまいります。
また出てきた「インディーの盾」である。
そもそも「自由な発想」は妨げられてない。1つ目は「多分、任天堂じゃ無理だろうなぁというゲームもちゃんと販売している」
最新の任天堂のIndie Worldを見ると「ワリオランドオマージュ(というかほぼソックリ)」の「Pizza Tower」を紹介している。
さらに元は「MOTHER2のロムハック作品の音楽」であった「MEGALOVANIA」が使われている「Undertale」がSwitchに出ていたり、曲がスマブラに使われている。
ここら辺は本当に「危ないゾーン」で場合によっては「任天堂コンソールで出せなかったんじゃないか?」と思う。
2つ目に「自由な発想と特許侵害」に関係はない。
実はSwitchは自由な発想を結構されるゲーム機で「紙を使うゲーム*1」、「必ず2人で協力するゲーム*2」。中には「トイレットペーパーを使うゲーム*3」まである。
さらにゲーム内容も自由で「カニが喧嘩するゲーム*4」や「8人で協力しないといけないパズルゲーム*5」、「ホラー3D間違い探し*6」もある。
中には「時計」や「ペイントソフト」を売っているところもある(これはこれで別問題ではあるが)
任天堂ですら自由で「足とリングにJoy-Conをつけて筋トレをするゲーム」や「段ボールで作品を作って遊ぶゲーム」もある。
これだけ自由な発想はあるのでそんなに心配する必要はない。
因みにパルワールドの「モンスターを捕まえて色々するゲーム」が自由な発想なのかといえば全然そうでもない。
古くはポケモン。さらにモンスターファームやデジモン。カセキホリダーと「使い古された発想」である。
総評
多分、同情が欲しかったんだろうが、全部が裏目に出てしまったという例である。
無理して長く書かないで「訴状を受領次第、必要な対応を行ってまいります」だけで大丈夫である。
特に「小規模なインディーゲーム開発会社」と「インディーゲーム開発者が自由な発想を妨げられ萎縮」の部分は本当に不必要。
ここで同情を失ったら不利になるため、普通の会社はどっかから訴訟されても、あんまり長々と書かない。