egon's everything review

万物はレビュー可能である by egon

音楽(アルバム)

アルバムレビュー30 人間解体

アルバム タイトル:人間解体 アーティスト:kraftwerk 曲数:6 備考:英語版を購入 一言感想 完全無欠のKraftwerk 6曲しかないが全てが名作

アルバムレビュー29 音楽産業廃棄物〜P-MODEL OR DIE

アルバム タイトル:音楽産業廃棄物〜P-MODEL OR DIE アーティスト:P-MODEL 曲数:10 一言感想 P-MODELメジャー最後のアルバム シンプルにカッコいい

アルバムレビュー28 Discovery

アルバム タイトル:Discovery アーティスト:Daft Punk 曲数:14 一言感想 ほぼサンプリングで作られたポップ 2025年に聞いても新鮮

アルバムレビュー27 救済の技法

アルバム タイトル:救済の技法 アーティスト:平沢進 曲数:10 一言感想 最後のメジャーにして壮大なテクノオーケストラ

アルバムレビュー26 電子悲劇/〜ENOLA

アルバム タイトル:電子悲劇/〜ENOLA アーティスト:P-MODEL 曲数:11 備考:電子悲劇/~ENOLA (+6)を購入 一言感想 P-MODELメジャー最後のアルバム シンプルにカッコいい

アルバムレビュー25 ヨーロッパ特急

アルバム タイトル:ヨーロッパ特急 アーティスト:kraftwerk 曲数:8 備考:英語版を購入 一言感想 完全無欠のKraftwerkになる前夜 ついに歌詞という欠点を克服した

アルバムレビュー24 SIREN

アルバム タイトル:SIREN アーティスト:平沢進 曲数:11 一言感想 ポップな曲に騙されがちだが平沢作品の中でもかなり実験的

アルバムレビュー23 舟

アルバム タイトル:舟 アーティスト:P-MODEL 曲数:11 備考:舟(+3)を購入 一言感想 かなりテクノの種類が変わった 実は平沢さんと小西さんのアルバム

アルバムレビュー22 Radioactivity

アルバム タイトル:Radioactivity アーティスト:kraftwerk 曲数:12 一言感想 今作はより実験的に この頃はラジオと放射能どっちも

アルバムレビュー21 Sim City

アルバム タイトル:Sim City アーティスト:平沢進 曲数:11 一言感想 これぞ多国籍ミュージック そして価値観を変えたタイ

アルバムレビュー20 AURORA

アルバム タイトル:Aurora アーティスト:平沢進 曲数:10 一言感想 平沢進流アンビエント トビラ島に気を取られがちだが他の曲も大作が多い

アルバムレビュー19 Big body

アルバム タイトル:big body アーティスト:P-MODEL 曲数:10 備考:ゴールデン☆ベスト版を購入 一言感想 このアルバムで活動休止するからか、なにか寂しさがある

アルバムレビュー18 愛と平和

アルバム タイトル:愛と平和 アーティスト:SOFT BALLET 曲数:11+2(リミックス) 一言感想 2人の個性爆発 そして戦争への怒り

アルバムレビュー17 UFO

アルバム タイトル:UFO アーティスト:電気グルーヴ 曲数:12 一言感想 前回よりテクノしている 歌詞も風刺からギャグへ

アルバムレビュー16 Autobahn

アルバム タイトル:Autobahn アーティスト:kraftwerk 曲数:4 一言感想 発売から51年後に聞いてもモダンに感じるテクノの元祖

アルバムレビュー15 P-MODEL

アルバム タイトル:P-MODEL アーティスト:P-MODEL 曲数:11+1(隠しトラック) 備考:ゴールデン☆ベスト版を購入 一言感想 解凍したら王道テクノになった 歌詞は技術系

アルバムレビュー14 DOCUMENT

アルバム タイトル:DOCUMENT アーティスト:SOFT BALLET 曲数:10 一言感想 実は大半が藤井作曲 だから世界観が統一している

アルバムレビュー13 FLASH PAPA

アルバム タイトル:FLASH PAPA アーティスト:電気グルーヴ 曲数:10 一言感想 砂原良徳加入前なのでテクノの毛色が違う

アルバムレビュー12 Virtual Rabbit

アルバム タイトル:Virtual Rabbit アーティスト:平沢進 曲数:10 一言感想 前回が科学的なSFならこっちは宇宙と自然のSF そして反戦のメッセージ

アルバムレビュー11 サイエンスの幽霊

アルバム タイトル:サイエンスの幽霊 アーティスト:平沢進 曲数:9 一言感想 前半4曲と後半5曲で全く違う世界観に

アルバムレビュー10 時空の水

アルバム タイトル:時空の水 アーティスト:平沢進 曲数:10 一言感想 テクノのイメージが強い人のテクノから完全に離れているアルバム

アルバムレビュー9 EARTH BORN

アルバム タイトル:EARTH BORN アーティスト:SOFT BALLET 曲数:10 一言感想 インダストリアル・テクノってイメージが強いが他のジャンルもできる

アルバムレビュー8 ONE PATTERN

アルバム タイトル:KARKADOR アーティスト:P-MODEL 曲数:10 一言感想 凍結前最後のアルバム。今回は技術のアルバム

音楽アルバムレビュー7 KARKADOR

アルバム タイトル:KARKADOR アーティスト:P-MODEL 曲数:10 一言感想 明るいけど無理矢理明るくしている曲もある。そしてP-MODEL史上技巧派

アルバムレビュー6 ANOTHER GAME

アルバム タイトル:ANOTHER GAME アーティスト:P-MODEL 曲数:12 一言感想 暗いけど何故か温かい。光も見えている。

音楽アルバムレビュー5 Perspective

アルバム タイトル:Perspective アーティスト:P-MODEL 曲数:9 一言感想 実はPotpourriよりも暗い。さらに前作より意味不明

アルバムレビュー4 Homework

アルバム タイトル:Homework アーティスト:Daft Punk 曲数:16 一言感想 実験音楽とハウスのごちゃ混ぜ感がいい塩梅

音楽アルバムレビュー3 Potpourri

アルバム タイトル:Potpourri アーティスト:P-MODEL 曲数:13 一言感想 暗いけど本格的に暗くなるのは次回作から

音楽アルバムレビュー2 LANDSALE

アルバム タイトル:LANDSALE アーティスト:P-MODEL 曲数:12 一言感想 前作の雰囲気もあるけど、次回作に繋がる要素もある

アルバムレビュー1 IN A MODEL ROOM

アルバム 一言感想 感想 曲調 歌詞 総評 曲別レビュー アルバム タイトル:IN A MODEL ROOM アーティスト:P-MODEL 曲数:11 一言感想 1枚目からパンチが強い! 感想 P-MODELの記念すべき1枚目のアルバム。 元々「マンドレイク」というプログレバンドを組んでい…