記事
記事名:「ダヴ」渋谷駅広告に「逆効果」批判相次ぐ 「Eライン」「中顔面6.5cm」など詳説...ユニリーバ側は疑問に答えず
リンク:https://news.yahoo.co.jp/articles/38fe81235f884b3c1a41a7c03889c3405ed645fe
一言感想
Doveって本当に広告下手だね
感想
渋谷駅の広告で「美の多様性」を宣伝する広告だが、それが逆効果という広告の記事である。
その記事を見た時「ある動画」を思い出したので振り返って視聴してみた。
その動画で取り上げられていたのもDoveだった。
これはただの「Dove側の広告宣伝が下手なだけ」である。
ある動画
その動画とは「アメリカで炎上した広告の話」である。
メッセージとは真逆の人種差別的に見える広告を出して2回も炎上したのである。
それを見たメンバーの感想はこれだ。
バカヤロウだね
2回も同じミスをしたので当然の感想である。
今回はそれの日本版である。
広告の下手さ加減
実はアメリカの場合は「フェイスブック(現・meta)の広告」で、日本の場合は駅の広告である。
共通するのは「影響の大きさを分かっていない点」である。
SNSの広告も駅の広告も結構影響が大きい事を考慮しないといけない。
そんな中で「こんな逆影響の広告」を作ったところで大変な事になるのは知っているだろう。
広告の下手さでは世界規模で1位の会社である。
総評
Doveは何故か世界的企業なのに広告が下手なのである。
日米関係なく、ユニリーバはもっと広告に強い人を雇った方が良い。
Doveのメッセージは真逆に捉えられすぎである。