egon's everything review

万物はレビュー可能である by egon

アカウントレビュー4 ポンデべッキオ

ユーザ名

アカウント名:ポンデべッキオ

アカウント

カモにならせたくないので紹介は辞めておく

一言感想

新しく出てきた和製インプレゾンビ(後編)

感想

前回は「ただ劣等感を煽って儲けようとするインプレゾンビ」であり、前々回は「全く関係ないものを宣伝するインプレゾンビ」であった。

これを合わせた「ただ劣等感を煽って儲けようとする上、全く関係ないものを宣伝するインプレゾンビ」はいるのか?

実は近いのはいる。今回は「ポンデべッキオ」である。

簡単に言えば「劣等感を煽って儲けてから、ちょっとだけ関係する250円のnoteを買わせる」というタイプの垢である。

今回もこういう垢を語りたくないが、これも現実で言うと悪徳商法パターンなので書こう。

商法ミックスパターン

これがわかりやすい例である。「男女共に煽り250円のNoteを買わせる」というパターンである。

さらに2個貼ってあるので500円は儲けたいのだろうか。

青バッジ稼ぎ+note稼ぎで(カモがいれば)相当儲けているだろう。

今回も金儲け

例に漏れず今回も「青バッジ」がついている。

要するに「怒ったり共感したら勝ちの垢」である。

さらに「煽られた人に250円のnoteを買わせる」というもっと危険なパターンである。

「250円でそこまで怒る?」って思ってる人も多いと思うが、250円って結構な値段である。

一回自販機を見て何が買えるかは見てほしい。

総評

この人を見て思い出した人がいる。「西野亮廣」である。

サロンとNoteの違いはあるが大体一緒である。

西野は芸能人だからダメで、ポンデべッキオは一般人だからOKということにはならない。

とにかく250円のNoteでカモを作らせたいのだろう。

これで「和製インプレゾンビシリーズ」は終わりである。

いつものレビューと毛色が違うが、こういうインプレゾンビには気をつけてほしい。

こういうインプレゾンビは巧妙に擬態している。まだアフリカ人や中東の人のほうがマシである。