ゲーム
タイトル:ESCAPE GAME3
ジャンル:脱出ゲーム
公 開:脱出ゲーム大百科
一言感想
今回のテーマは「音」 アレの音階が違うので絶対音感が必要
感想
「ESCAPE GAME」の3作目。
前回と同じく機械に番号を入力したら部屋が変化して全てを変化させて扉を出現させて脱出すればクリアである。
今回は「音」がテーマである。シンプルなモールス信号と絶対音感が必要な木琴がある。
特に後者は普通に使われている音階と全く違うので苦戦する。
検索しても普通に出てこないので最初の音を当てないと難しい。
正直、木琴の場面で何十分も苦戦した。
因みに珍しくパスでドアが現れないゲームである。
謎解き
謎解きは3つある。2つはシンプルで1つは難しい
カレンダー
カレンダーだが最初から計算をしないといけない。
しかも2桁の数が3つある掛け算をやるので数学科ではない限りは電卓を使ったほうが良い。
そして、もう一つは完コピをしないといけないがクリックポイントが小さいので難しい。
しかもこのカレンダー引っ掛けがある。そこにも気付かないと難しい。
モールス信号
受話器を取るとプーっていう電話の音が鳴るが、長い音と短い音があるのが分かる。
これがモールス信号だというのは分かるだろう。
ホワイト・チェンバーと違い数字のみである。
4桁で数字のモールス信号はシンプルなので覚えるのも難しくない。
木琴
最後の謎にして最大の問題作である。
CDプレイヤーを使うとあの音楽が流れる。
そして木琴で同じ音を演奏する。音は短いが問題はこれが一番ポピュラーな音階ではない所だ。
検索してもポピュラーな音階しか引っかからないが、それはれっきとした間違いである。
流れてる音楽は地域差があるのかは不明だが3つの違う音階がある。
ヒントは最初の音はファではない。そしてドでもない。
総評
今回は「音」を使った謎解きが多い。
ただ、メジャーじゃない音階を使ったせいで難しい。
マイナーな方の音を使うとメジャーに埋もれてしまう。
それか全てを正解にしてほしかった。