ゲーム
タイトル:マイティボンジャック
ジャンル:アクション
備 考:Nintendo Switch Online版をプレイ 攻略サイトを使用
一言感想
あのゲームセンターCXですら真エンディングを諦めた激ムズゲーム
感想
ボンジャックというアーケードゲームの続編。
前回、映画レビューの時にゲームセンターCXの挑戦でやっていたゲームである。
映画レビューで言い忘れたがゲームセンターCXは暗黙の目標として最高のエンディングを出さないとクリア判定にならない。
例えエンディングを見てもそれがベストエンディングでないと挑戦達成にはならない。
しかしこのゲームは最悪のエンディングでクリア判定なのである。
CXらしくない特例である。勿論4日間掛けてやっとクリアしたという事もあるが、それ以上に真のエンディングを見るのが物凄い難しいのである。
そこで僕は有野課長の変わりにベストエンディングを見ることにした。
しかし最悪のエンディングでクリア判定をしたレベルなので相当な難しさを誇る。
通路ステージ自体も難しいが問題は隠しステージである。
隠しステージは訳わからない難易度である。
しかし理不尽な事はないので法則が分かれば少し簡単にはなる。
ストーリー
ジャックが王族を助ける話である。
それ以上でもそれ以下でもない。シンプルなストーリーである。
マリオ系のストーリーであるが違う点として主人公自体も王族である。
ドラクエの出自にマリオを足したストーリーである。
真のエンディング
条件はシンプルである。
- 水晶を2つ集める
- シークレットコインを5枚以上集める
しかし水晶を集めるステージが難しい、シークレットコインはフルパワーアップしないと取れないなど厄介な要素が多い。
なのでスタッフはロケハンとかで諦めたのであろう。
水晶もシークレットコインもノーヒントなのでどこにあるかは分からない。
さらに、このゲームの恐ろしいところがあるが後述する。
敵
敵は8種類しか居ない上、同時に出るのは例外を除き4匹しか出ない。
さらにミイラから第二形態になるが、その第二形態に変身する理由や法則も解析されている。
ここまで見ると簡単そうに見えるが追尾してくる、ピョンピョン跳ねる、縦横無尽に動くなど敵の性質が厄介である。
さらに簡単に倒せない。倒すにはマックスまでレベルアップするかアイテムを取ってコインにするしかない。
敵を倒すのはパックマンみたいな方式なのも難易度を上げている要因である
実はスクロールしても消えるが、それは対策しているようで1画面しかないステージもある。
その時はひたすら逃げるしかない。逃げるだけの悲しい主人公である。
ステージ
ステージは通路ステージと王家の部屋ステージがある。
火がついている爆弾を最後に取ると王家の部屋ワープが出来るが真のエンディングが見るためにはワープをしないほうが良い。
12ステージ超えてからワープしたほうが良い。
通路ステージにはアイテムが隠されている場合があるが発見するのが難しい。ただジャンプして探すだけだが何回もジャンプしないと壊れないものも普通にある。
なので1回踏んでも壊れないのでスルーすることも多くノーヒントでクリアするのは相当な難易度である。
これだけなら良いが、水晶を手に入れる場合はノーヒントで透明な隠し床があるのも相当な難易度を誇る。
隠しステージにはある条件で扉が開くという仕掛けがあるがこれもノーヒント。しかも閉じ込められてしまうので脱出するのは死しか方法がない。
難易度
難易度は地獄である。相当難しい。
敵は倒せないのに厄介な動きをする、アイテムや謎解きはノーヒント、真のエンディングへの道もノーヒント。
初心者どころか上級者でも攻略サイトを使った方がいい。
は?って言いたくなる仕掛けが相当あるので。
総評
難易度が高いゲームでありクリアするのに3日も掛かったゲームである。
有野課長がクリアできたのが不思議なゲームである。
というよりゲームセンターCXも何故これを選んだのか疑問に思ってしまった。
因みに体感時間的に数十時間を費やしたと思いSwitchのプレイ時間を見て衝撃の事実が判明する。
なんと約3時間でゲームクリアしたのである。有野課長のプレイ時間の約1/6である。
巻き戻し機能とかを使ったので厳密に同じとは言えないが数時間で出来るゲームである。