egon's everything review

万物はレビュー可能である by egon

VSTレビュー5 dexed

VST

 名前:dexed

 開発:asb2m10

リンク

一言感想

再現がすごすぎて実機と同じくプリセットだよりになってしまう

感想

YAMAHAの名機である「DX7」をシミュレートしたVSTi。

もちろん音作りも可能だが特徴は「DX7用のプリセットをそのまま使える」という点である。

ただFM音源の問題点である「音作りが難しすぎてプリセットをそのまま使ってしまう」事がこれでも起きる。

DX7の時からFM音源をプリセットだけを使っている音楽はプロアマ問わず多い*1

最近のFM音源VSTiでは分かりやすい物もあり、これも分かりやすい方だが、いじるものが多い。

なので音作りは上級者か慣れてる人が使って、初心者はプリセットを使ったほうがいい。大量にDX7のプリセットを配布しているサイトがあるので。

ビジュアル

凄い所は「ちゃんとDX7の色を再現している」のである。

実はDX7は「黒色」ではなく「濃い茶色」なのである。写真では光の関係などで黒く映るが。

このdexedはちゃんと茶色である。もちろん独特の緑色も再現している。

パラメーター

本家DX7とは違いパラメーターは全て「ノブで調整する」タイプである。

結構ビジュアル的ではあり、どんな音が出るのかは想像しやすい。

ただパラメーターが多すぎる上、音作りに関しては全く分からないのでここは省略する。

総評

確かに役に立つVSTiではあるが「音作り専門」というより「プリセットを使う」感じのVSTiである。

音作りはビジュアル的ではあるが、6オペレーターなので結構いじるところが多い。

初めから入ってるプリセットだけでも凄いいい音がなるので音作りにチャレンジしなくてもいい。

分かるようになってからチャレンジしてほしい。

*1:Kraftwerkですらプリセットをちょっとエディットしたくらい