ブログ記事
タイトル:名前当てクイズ
筆者:sakanatoniku
一言感想
安心して下さい。23の僕でもそうなります!
感想
芸能人の顔が分からなくなって嘆くアラフィフのブログである。
思ったのは23歳の僕が不安になる描写しかない。
僕も芸能人の顔が分からない事がよくある。
ただ若者パワーのお陰で口に出す前に再確認はする。
なので筆者は若者でもこうなるって事を思い出して悲観的に考えないで欲しい。
芸能人の顔
僕も芸能人の顔が認識できないし人の名前が出にくい。
特にメガネをかけた黒髪の芸人は判別できない。
この5人は本当に判別がつかなかった。
ただキャラが濃いシソンヌと顔に特徴がある男性ブランコの2人、自己紹介ギャグで分かりやすい三拍子は最初から判別がついていた。
まぁこれもアラフィフの人が言っている。
当たり前だが個性が強いと記憶に残る。
これはその通りである。
最近ではアイドルグループの判別も付きづらい。
- FRUITS ZIPPER
- 超ときめき♡宣伝部
- CUTIE STREET
ここら辺は似たような曲も多いので分からない。
更にメンバーもラヴィット!によく出てるという理由で超ときめき♡宣伝部の菅田愛貴さんくらいしか分からない。
というか最近の女性アイドルも弓木奈於さんと大谷映美里さんくらいしか分からない。
男性アイドルはまぁまぁ分かる。ただK-POPアイドルになるとわからなくなる。
悲観的に考えないで
この記事を見ると歳を重ねる事を怖くなるような内容しか書いていない。
自分でも大丈夫かと思う。お二人が僕の深層意識で重なっているのかもしれない。
普段一緒に仕事をしているAさんの名前が、Bさんと会話していて一瞬出てこない。
年を取ると脳が萎縮するというし(残酷だが目をそらさない)、記憶の空き容量も狭くなってくる。
こんな感じが終始続くのでワクワクもしないし、ドキドキもしない。
この記事を読んで思ったのは悲しい気持ちだけである。
大鰐線のブログも同じ感じではあったが、これは筆者の文体が物凄く明るかったのでそんなに暗い感じではなかった。
ただ、この記事みたいに終始暗い話が続くとちょっと胃もたれしてしまう。
筆者は年を取ることに否定的なようであるが、これは自己評価が低いようにも見える。
筆者の子供が俳優クイズをやるのだが、これも面白がって出題する子供を注意する訳でもなく答えられない自分を責めている。
なんか謙虚な筆者だなと思ってしまう。謙虚なのは良いが、これが自己評価を下げている要因にも見えてしまう。
筆者
筆者の「sakanatoniku」を一言で言うと「何もかも悲観的に見てしまう人」である。
集中力が続かない自分を責めたり、音楽理論に詳しいのにバッハやショパンを見て謙遜してしまったりと。
かなりネガティブに考えてしまう人である。
僕なりにエールを送りたい。山頂を見るより自分の足元に広がる風景を見て欲しい。
確かに頂点を見てしまうと自分も恐れてしまう。ただ自分の足元を見ると麓までの風景が見えてここまで到達したのか!って気分になる。
僕も頂点を見すぎてメンタルを壊してしまったので頂点を考えない方がいい。頂点は才能と練習のミックスなので。
そして同年代でも若い人でも困っているって思えれば良いこともある。
このブログを見て思ったのは「アラフィフなのに自分だけこうなってる!どうしよう!」って事を思ってしまう。
ただ、こういう事は同年代は皆困っている。現に僕の母ですら人の名前が出なくて困っている事が多い。
そう。みんな辿る道なのである。
総評
考えすぎて悲観的に見てしまうブロガーの記事である。
僕は子供もいるしピアノも弾ける筆者は凄いと思ってしまう。
ただ、色々なものを悲観的に見てしまうのはちょっといけない。
自己肯定感を上げてほしいし、自分の能力を信じて欲しい。
そしたら良いこともある。
筆者に必要なのは記憶力よりもメンタルケアであろう。