2024-01-01から1年間の記事一覧
wiki wiki名:初音ミク Wiki リンク 一言感想 初音ミクwikiだけどVOCALOID全般が載っている
ゲーム タイトル:Reisen Ep.3 ジャンル:脱出ゲーム 公 開:脱出ゲーム大百科 一言感想 簡単な謎解きが増えた。ストーリーに深みが増したが暗い
アルバム タイトル:EARTH BORN アーティスト:SOFT BALLET 曲数:10 一言感想 インダストリアル・テクノってイメージが強いが他のジャンルもできる
テレビ番組 タイトル:第一回M-1グランプリ 放送日:2001年12月25日 備 考:Prime Videoで視聴 一言感想 グダグダなのは初回だから仕方がない。そして誰も得しない一般審査員システム
wikiページ ページ名:実写化 備 考:アニヲタwiki(仮)のページ リンク 一言感想 本当に実写化=駄作なのか?それを問うようなページ
ゲーム タイトル:リトルビッグプラネット ジャンル:アクション 対応機種:PS3 開 発:メディアモレキュール 発 売:ソニー 一言感想 可愛いように見えて高難易度。ステージ作成も知識が必要
動画 動画名:もも、せんのすけにケーキをとられ泣く 投稿者:せんももあいしーチャンネル www.youtube.com 一言感想 これが日本で一番再生されている動画。何となく理由は分かる
ゲーム タイトル:まわるメイドインワリオ ジャンル:アクション 対応機種:GBA 発 売:任天堂 一言感想 斬新なゲームだけど色々と惜しい
サイト サイト名:脱出ゲーム大百科 リンク:https://www.no1game.net/ 一言感想 更新されていないが更新されているサイト。ただ予断は許さない状況である。
ゲーム タイトル:ピクトさんをさがせ!4 事件編 ジャンル:脱出ゲーム 公 開:脱出ゲーム大百科 一言感想 クリックポイントが難しい。ストーリーは意味不明
マークアップ言語 言語名:HTML(HyperText Markup Language) 使用ツール:Visual Studio Code 作られた年:1989年 開発:W3C,WHATWG 一言感想 意外とわかりやすい。改良されて使われ続けるのも頷ける
ゲーム タイトル:ドンキーコング ジャンル:アクション 対応機種:AC,FC,GBA,3DS,Wii,WiiU,Switch 発 売:任天堂 備 考:Nintendo Switch OnlineのFC版をプレイ 一言感想 スぺランカーが弱いって!?マリオもこの時期弱いよ!
ソフトウェア ソフト名:Ultimate Vocal Remover 作られた年:2020年 作者:Anjok07,aufr33 配布サイト:https://ultimatevocalremover.com/ 一言感想 ただカラオケを作れるソフトではない
ゲーム タイトル:スーパーマリオブラザーズ ジャンル:ファンタスティックアドベンチャー*1 対応機種:FC,GBA,3DS,Wii,WiiU,Switch 発 売:任天堂 備 考:Nintendo Switch Online版をプレイ 一言感想 ファミコン発売から2年後のゲームなのに結構モダン。今でもパ…
アルバム タイトル:KARKADOR アーティスト:P-MODEL 曲数:10 一言感想 凍結前最後のアルバム。今回は技術のアルバム
ブログ タイトル:俺的糞ゲー処刑ブログ 筆者:糞WiiU リンク集 FC2 ameba blog 一言感想 このブログ、糞である
ゲーム タイトル:人喰い掲示板の噂 2日目 ジャンル:探索ホラーゲーム 公 開:うなぎ市奇譚 一言感想 前回よりもホラー具合は増した。ただ噂は解決していない
動画 動画名:世界一おいしい飲み物『ピルクル』 - The World Best Juice『Pirukuru』 - 投稿者:HikakinTV
サイト サイト名:Internet archive リンク:https://archive.org/ 一言感想 便利なサイトではある反面、ウェブ版闇市でもある
ゲーム タイトル:バイオハザード2 ジャンル:サバイバルホラー 対応機種:PS1,DC,N64,GC,PC 発 売:カプコン 備 考:レオン表、クレア裏でプレイ 一言感想 2作目からストーリーが掘り下げられた。ゲーム性も向上。ただ怖さ低下
削除依頼 削除依頼ページ:著名な活動のないお笑いコンビ関係 リンク 一言感想 確かにこの当時に作成するには早すぎたな part2
削除依頼 削除依頼ページ:囲碁将棋 リンク 一言感想 確かにこの当時に作成するには早すぎたな
アルバム タイトル:美術館で合った人だろ アーティスト:P-MODEL 収録アルバム:IN A MODEL ROOM 一言感想 記念すべき最初の曲。実は初期曲でもこの曲はどの時期でもやっている
wiki wiki名:膨大なページ数Wiki リンク切れ 一言感想 自治も何も無い子どもが考えたようなwiki
wiki wiki名:アニヲタWiki(仮) リンク 一言感想 色々騒動はあったけど影響力はあるwiki wikipediaよりオタク向け
VST 名前:Model-E 開発:steinberg リンク 一言感想 エレキベース音源かと思ったらシンセベース音源だった
動画 動画名:iPadがやってきた!その5 最終回・後編 投稿者:瀬戸弘司 / Koji Seto www.youtube.com 一言感想 瀬戸さんの初代ipadレビューの最後。今回は純正ワイヤレスキーボードでふざけているだけ
ゲーム タイトル:Trollface Quest ジャンル:パズル 作 者:PPLLAAYY 一言感想 結構意地悪だけど、一度クリアすると楽勝
wiki ページ名:カルロス2世 (スペイン王) リンク 一言感想 あまりにも家系が特殊なので特例が採用された記事
ソフトウェア ソフト名:foobar2000 作られた年:2002年 作者:Peter Pawlowski 配布サイト:https://www.foobar2000.org/ 一言感想 ただのメディアプレイヤー?いやいや物凄い高性能プレイヤー